採算と効率を考えれば、広大な土地で収量を増大させ、規格通りの栽培を可能とする近代農法が最良です。しかし、化学肥料と農薬に依存するため、土壌がひ弱になり、生物環境は貧弱に、畑の土はカチカチになっていきます。ちゃしんゑんの茶畑は、この八女の気候・風土でしかできない八女茶にこだわり、その経験から、豊かな生物環境を保つことこそ高品質な茶葉の生育に欠かせないことを知っております。これが代々の農法を受継ぎ、有機肥料を施肥し土地の活性化をし続ける理由です。生物環境を壊さない工夫を凝らし、土壌の活性と減農薬に努めたこだわりの農法を、これまでも、そしてこれからも続けていきます。
園主の目と手と足による直接管理こそが、より自然な茶樹の生育を支えます。それが可能な栽培面積には限度があります。常に変化する気象や生物環境と、茶樹茶葉の生育状況を見極めながら、その都度対応することが必要だからです。従って栽培面積を限定し、毎年の収量にも限界があります。
手間暇かけて育てた茶葉を、最良の状態・最良の時期に摘み、新鮮なうちに丁寧に加工して『深蒸し八女茶』に製品化します。そしてちゃしんゑんは、その年に摘んだ初摘み茶(一番新茶)のみを一年以内に売り切ることにこだわりを持っています。それは、『初摘み八女茶』だけが持つ深い翠、特有の甘みと旨みの絶妙なコンビネーションを味わって頂きたいからです。平成27年度よりかぶせの期間を長くし、より柔らかい茶葉が採れるようにいたしました。そのためこれまでの丁寧な加工にかけると、茶葉に仕上げた際の形状が細かくなり、甘みや旨みをすべて引き出せるという利点が生まれました。これからもより一層美味しい八女茶を追及してまいります。
お茶を楽しむ文化を持ったお客様に、香り・水色・味と五感すべてを通して『くつろぎの時間』を提供したいと考えています。初摘み(一番新茶)100%八女茶ならではの美味しいお茶の淹れ方もそのこだわりからです。
店舗名 | 八女茶ちゃしんゑん |
---|---|
代表 | 中村 千絵 |
所在地 | 〒830-0047 福岡県久留米市津福本町1693-312 |
電話番号 | 0942-36-5818 |
FAX番号 | 0942-36-5818 |
メールアドレス | info@chashinen.com |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、日曜日 |
安武駅より車で1分